menu

葬儀の事前準備

葬儀は亡くなった人を葬るための儀式であり、様々な役割があります。大切な人を失い、葬儀の直前になって慌てないように、事前準備や流れを知っておくことはとても大切です。
ここでは葬儀の事前準備において考えておきたいことをご紹介します。

葬儀の形式

葬儀の形式は仏式、神式、キリスト教式、無宗教式など様々ですが、故人が信仰していた形式で行うのが一般的です。決まった宗教がない場合は、生家や嫁ぎ先の宗教で行うこともあります。
また同じ宗教・宗派でもしきたりが異なる場合がありますので注意しましょう。

宗教・菩提寺を確認

まず、故人の宗教を確認します。 菩提寺があれば連絡し、枕経についてや葬儀のこと、戒名について相談します。宗教がわからない場合は、叔父叔母に尋ねてみるなども手段の一つです。
故人と家の宗教が違っている場合は、家族や菩提寺と相談しましょう。
どこに納骨するかが重要になります。

参列の範囲を決める

葬儀にどこまでの範囲の方々に参列いただくか「葬儀に参列する人数」が重要になります。
例えば親族には伝える、ご近所には伝えるけれど、家族葬で行いたいので参列は控えていただくなどです。故人の遺志・社会的地位・交際範囲などを考慮し、参列者のおおよその人数を割り出します。その人数が葬儀の規模となります。

葬儀の予算について

まずは葬儀社に相談しましょう。葬儀費用は、祭壇や棺などの葬儀に必要なもの、料理や返礼品といった人数によって変動するもののほか、お布施など様々なもので構成されます。葬儀の規模や要望によっても大きく変わります。
葬儀費用を事前に検討しておけば、万が一の時に慌てることもありません。

葬儀社を決めておく

もしもの時に急いで葬儀社を決めるのは、残されるご家族にも不安なことです。お元気なうちから、ご本人が葬儀社を決めて準備をしておけば、自分も周りの方も精神的な負担が軽減します。
できれば数社に連絡して見積りや希望にあった斎場の有無などを比較・検討してから、選ぶようにしたほうがよいでしょう。

事前準備の相談は、はしもと屋葬祭会館へ
葬儀の事前準備を考えているご家族様は、はしもと屋へお任せください。打ち合わせから式の進行までしっかりとサポートします。
葬儀の事前相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

喪主を考えておく

「喪主」とは、遺族を代表して葬儀全般を取り仕切る人のことです。
喪主は、故人にいちばん近い血縁の人がつとめるのが一般的です。
未成年の子供が喪主になるケースでは、親族のひとりが後見人になり、実質的に喪主の役割をつとめることがあります。
また、喪主と施主は同じではありません。施主とは葬儀費用を負担する人のことです。
ただ、近年では喪主が通夜・葬儀だけでなく、その後の法事でも「施主」を務めるのが一般的です。

遺影を決める

いざその時になってからアルバムを引っ張り出して写真を選ぶ…となると、時間も限られ納得のいかない遺影写真になってしまうかもしれません。葬儀の祭壇に飾られて参列者の方がご覧になることも考え、写りのいい綺麗な写真を選んでおきましょう。2〜3枚選んでおくと、プロのアドバイスで一番適した写真を使うことができます。

ご遺体の安置場所を考えておく

病院などで亡くなられた場合、ご遺体を長く安置できないケースが多いので安置場所を決めておきましょう。基本的にはご自宅ですが、諸事情により安置できない場合は、通夜・葬儀を行う斎場、保管施設などになるでしょう。当社では24時間対応でご遺体をお預かりすることができます。お気軽にご相談ください。


PAGE
TOP